教育および科学技術に関する各国・地域の調査結果

モンゴル国Mongolia

Ⅰ 当該国・地域の基本指標

Ⅰ-1 概要

項目 概要 備考
人口(千人) 3,225 2019年
名目GDP(百万USドル) 13,853 2019年
名目GNI(百万USドル) 12,291 2019年

(出典:国連 資料:GLOBAL NOTE)

Ⅰ-2 初等教育から始まる学校制度

項目 概要
学校制度 5・4・3・4制
学校年度 9月1日~8月31日
学期制 "2017~2018年度の例
【4学期制】
1学期
1-12年生:9月1日~11月2日
2学期
1-5年生:11月3日~12月28日
6-12年生:11月3日~1月4日
3学期
1-12年生:1月18日~3月23日
4学期
1-2年生:4月6日~5月31日
3-5年生:4月6日~5月31日
6-12年生:4月6日~6月7日"
【概要】

 モンゴルの義務教育は、6~15歳の9年である。初・中等教育を行う学校として、初等教育のみの5年制学校、初等教育と前期中等学校を行う9年制学校および初等教育と前・後期中等教育を行う12年制学校がある。高等教育は、大学、専門大学、カレッジなどで行われ、学士課程は4~6年である。
 愛国心を持ち、生活の知恵に学んだ国民を作り上げることを目的とした“正しいモンゴルの子ども”プログラムの実施、“一般教育の過程において子ども一人一人を発展させるという政策に従う教育基準、国家教育プログラムの刷新・考案”という目的の枠組みにおいて、小中学校教育の質の刷新が行われている。
 小中学校教育の質の刷新のための政策は“民主主義社会における貴重な事柄を尊び、愛国者、創造者、高い競争力を持つ教養あるモンゴル人を作り上げる”ことを目的としている。

(出典:外務省HP)
学校系統図
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)
取得可能な資格・学位
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)

Ⅰ-3 初等~中等後教育までの生徒数・学生数

教育別 生徒数・学生数 年次 備考
初等教育(人) 311,063 2018年 ISCED1に相当
前期中等教育(人) 179,852 2018年 ISCED2に相当
後期中等教育(人) 2018年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(人) 4,771 2018年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)
*Primary EducationはISCED1に相当
*Lower Secondary EducationはISCED2に相当
*Upper Secondary EducationはISCED3に相当
*Post-Secondary Non-Tertiary EducationはISCED4に相当

Ⅰ-4 初等~中等後教育までの就学率

教育別 就学率 年次 備考
初等教育(%) 104.04036 2018年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 97.61091 2018年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 89.60504 2015年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 5.29982 2018年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅰ-5 初等~中等後教育までの女子生徒率

教育別 女子生徒率 年次 備考
初等教育(%) 102.78962 2018年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 96.89165 2018年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 92.17575 2015年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 4.15455 2018年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅱ 中等・高等教育に関わる制度・状況

a.全般

1.関係する行政機関とその概要

 教育・科学省(Ministry of Education and Science)*が教育行政を担っている。
 *http://en.meds.gov.mn/

2.優秀な人材を輩出するための基本計画等とその概要

 モンゴルでは、各教育機関とともに、高専型教育がある。まず大学と高専の大きな違いは入学年齢がある。高専は中学校卒業した学生を対象にしており、大学は、一般高等学校を卒業した学生が入学対象となる。職業技術訓練学校と高専は、職業技術訓練学校の職業教育プログラムは中学校を卒業した学生が対象となっており高専と同じである。これに大学学部課程が4年間、高専が5年間、職業技術訓練学校が、2.5年間の就学期間を加味すると、卒業年齢は大学、高専、そして職業技術訓練学校は、それぞれ、22歳、20歳、18歳となる。この違いは大きな意味を持つ。産業界から見た場合、大学と同等の知識と技術を習得した人材が早期に育成できる教育機関があることのメリットは計り知れない。
 高専と職業技術訓練学校は、そもそも高等教育機関と中等教育機関と大きな違いがある。そして、それぞれの教育の特徴を比較しても大学と高専は似ている部分もあるが、職業技術訓練学校とは大きく異なる。目指す産業人材育成像に関しても、大学と高専は将来的に専門技術者として従事する人材を育成するという点で類似しているが、職業技術訓練学校と高専は技能者と専門技術者の育成を目指す点で異なるため、これらのことから総合的に考えると、高専と職業技術訓練学校は競合することはないと考えられる。

3.年間スケジュール(学期、休暇情報)
年間スケジュール
別添データ「②-a-3_年間スケジュール(学期、休暇情報)」参照
(出典:外務省HPのデータに基づきJISTEC作成)

b.中等教育

項目 後期中等教育
就学者数
中等以降
高等以前教育就学者数
1.高校数(校)
2.高校生徒数(人) 4,771
(出典:The World Bank 2018年)
3.高校ランキング/トップクラスの高校

 ・データ無し

c. 高等教育

1.大学進学率、大学院進学率
項目 進学率 年次
1.大学進学率(%) 65.6
2.大学院進学率(%)
(出典:UNESCO 2019年)
2.国・公・私立の各大学数、大学学生数、大学院学生数
項目 国立 公立 私立
大学数(校)
学生数(短期高等教育)(人) 124
学生数(学士)(人) 130,484
学生数(修士)(人) 20,345
学生数(博士)(人) 4,295

(出典:The World Bank 2018年)

3.国立大学、トップ私立大学の授業料
項目 概要 備考
国立大学の授業料
トップ私立大学の授業料
4.大学ランキング/トップクラスの大学

・THE, QS, ARWUのいずれにも入っていない。
(出典:QSランキング、Times Higher Education (THE)ランキング、Academic Ranking of World Universities(ARWU)のランキング情報に基づきJISTEC作成)

5.海外の大学・大学院への留学生数および主要な留学先
留学先 留学生数(人)
1 11,892
(出典:UNESCO 2018年のデータに基づきJISTEC作成)
6.日本の大学・大学院への留学生および主要な留学先
大学名 留学生数(人)
1 3,396

*別添データ「②-c-6 日本の大学・大学院への留学生数」参照
(出典:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 「2019(令和元)年度 外国人留学生在籍状況調査結果」のデータ及び各大学HPに基づきJISTEC作成)

7.日本への留学の多い大学の名称および専攻分野
大学名 日本への留学生数(人)
1
8.日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学

別添データ「②-c-8 _日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学」参照
(出典:文部科学省「海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果」(平成29度)のデータに基づきJISTEC作成)