教育および科学技術に関する各国・地域の調査結果

マレーシアMalaysia

Ⅰ 当該国・地域の基本指標

Ⅰ-1 概要

項目 概要 備考
人口(千人) 31,950 2019年
名目GDP(百万USドル) 364,684 2019年
名目GNI(百万USドル) 354,964 2019年

(出典:国連 資料:GLOBAL NOTE)

Ⅰ-2 初等教育から始まる学校制度

項目 概要
学校制度 6・5・2・3制
学校年度 1月初頭 ~ 11月下旬
学期制 【2学期制】2018年度
1学期:2018年1月2日~2018年6月8日
2学期:2018年6月24日~2018年11月23日
【概要】

 マレーシアの義務教育は6~12歳の6年間で、国民学校で行われる。中等教育は、中等学校(5年)で行われ、前期3年、後期2年となっている。高等教育は、大学、カレッジおよびポリテクニクで行われる。学士課程は3~5年。なお、大学入学者選抜に当たっては、中等教育修了後、中等学校ないし大学に置かれる準備課程を終える必要がある。
 さらに、マレーシアは多民族国家なので、小学校段階では、国語であるマレー語を教授言語とする学校の他、中国語、インド語による学校も設置されている。いずれの学校においてもマレー語は必修科目である。また、小学校、中等教育学校の各終了時点に国家統一試験が実施され、この成績に応じて、進学先が決定される。

(出典:外務省HP)
学校系統図
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)
取得可能な資格・学位
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)

Ⅰ-3 初等~中等後教育までの生徒数・学生数

教育別 生徒数・学生数 年次 備考
初等教育(人) 3,084,630 2017年 ISCED1に相当
前期中等教育(人) 1,345,080 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(人) 1,257,136 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(人) ISCED4に相当
(出典:The World Bank)
*Primary EducationはISCED1に相当
*Lower Secondary EducationはISCED2に相当
*Upper Secondary EducationはISCED3に相当
*Post-Secondary Non-Tertiary EducationはISCED4に相当

Ⅰ-4 初等~中等後教育までの就学率

教育別 就学率 年次 備考
初等教育(%) 105.2916 2017年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 89.37664 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 78.4614 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅰ-5 初等~中等後教育までの女子生徒率

教育別 女子生徒率 年次 備考
初等教育(%) 106.00638 2017年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 90.3547 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 83.8301 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅱ 中等・高等教育に関わる制度・状況

a.全般

1.関係する行政機関とその概要

 マレーシア教育省 (Ministry of Educaton Malaysia, MOE)が教育行政を担っている。
http://www.moe.gov.my

2.優秀な人材を輩出するための基本計画等とその概要

 マレーシア政府は、第7次国家開発計画(1996~2000年)以降、国家レベルでIT振興を図るべく、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)計画を推進しており、高度情報化社会の一大拠点を構築することで2020年までに先進国入りすることを目指している。この計画推進のために、マレーシア政府は、IT及びマルチメディア関連のエンジニアを育成する目的で、1999年にマルチメディア大学を設立した。しかしながら、将来の需要予測によると2005年には約3万人のIT関連エンジニアが不足することとなっている。また、首都クアラルンプールから離れた島嶼部のサバ州、サラワク州の人々に高等教育を受ける機会を与え、地域間格差を是正する必要性も高まっている。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/malaysia/contents_03.html

(出典:外務省HP)
3.年間スケジュール(学期、休暇情報)
年間スケジュール
別添データ「②-a-3_年間スケジュール(学期、休暇情報)」参照
(出典:外務省HPのデータに基づきJISTEC作成)

b.中等教育

項目 後期中等教育
就学者数
中等以降
高等以前教育就学者数
1.高校数(校)
2.高校生徒数(人) 1,257,136
(出典:The World Bank 2019年)
3.高校ランキング/トップクラスの高校

 Ministry of Educationは初中等学校のランキングを行っていない。

c. 高等教育

1.大学進学率、大学院進学率
項目 進学率 年次
1.大学進学率(%)*1 43.06 2019年
2.大学院進学率(%)*2
*1(出典:UNESCO) *2(出典:OECD)
2.国・公・私立の各大学数、大学学生数、大学院学生数
項目 国立 公立 私立
大学数(校)
学生数(短期高等教育)(人) 398,615
学生数(学士)(人) 680,068
学生数(修士)(人) 95,047
学生数(博士)(人) 44,516

(出典:The World Bank 2019年)

3.国立大学、トップ私立大学の授業料
項目 概要 備考
国立大学の授業料
トップ私立大学の授業料
4.大学ランキング/トップクラスの大学

*別添データ「②-c-4 _大学ランキング・トップクラスの大学」参照
 ・トップ22校を記載
(出典:QSランキング、Times Higher Education (THE)ランキング、Academic Ranking of World Universities(ARWU)のランキング情報に基づきJISTEC作成)

5.海外の大学・大学院への留学生数および主要な留学先
留学先 留学生数(人)
1 61,904
(出典:UNESCO 2018年のデータに基づきJISTEC作成)
6.日本の大学・大学院への留学生および主要な留学先
大学名 留学生数(人) 備考
総数 3,052 2019年
九州大学 39
大阪大学 38 2020年5月1日時点
京都大学 33 2020年5月1日時点
立命館アジア太平洋大学 26 2020年5月1日時点
立命館大学 21 2020年5月1日時点

*別添データ「②-c-6 日本の大学・大学院への留学生数」、「②-c-6_日本の大学大学院への留学生および主要な留学先」参照
(出典:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 「2019(令和元)年度 外国人留学生在籍状況調査結果」のデータ及び各大学HPに基づきJISTEC作成)

7.日本への留学の多い大学の名称および専攻分野
大学名 日本への留学生数(人)
1
8.日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学

別添データ「②-c-8 _日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学」参照
(出典:文部科学省「海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果」(平成29度)のデータに基づきJISTEC作成)