教育および科学技術に関する各国・地域の調査結果

ラオス人民共和国Lao People's Democratic Republic

Ⅰ 当該国・地域の基本指標

Ⅰ-1 概要

項目 概要 備考
人口(千人) 7,169 2019年
名目GDP(百万USドル) 18,823 2019年
名目GNI(百万USドル) 18,379 2019年

(出典:国連 資料:GLOBAL NOTE)

Ⅰ-2 初等教育から始まる学校制度

項目 概要
学校制度 5・4・3・4制
学校年度 9月1日~6月1日
学期制 【2学期制】
1学期:9月1日~1月31日
2学期:2月1日~5月30日
【概要】

 ラオスの義務教育は、6~11歳の5年で、初等学校で行われる。中等教育は、下級中等学校及び上級中等学校からなる。高等教育は、大学や教員養成カレッジで行われる。学士課程は4~7年である。
 ラオスにおいては、義務教育である初等教育(小学校)は、就学年齢に特段の定めがなく、概ね6歳で小学校の第1学年に入学している。中学校、高等学校への入学率は、地方では未だ低い水準にあるが、首都であるビエンチャン特別市をはじめとする都市部では、教育熱が高まっており、中学校、高校への入学率も高く、更に高等教育(大学、職業訓練専門校等)へ進む者も多い。
 ラオスにおける教育が直面する問題として、先ず、政府の教育予算が極めて少ないという点が挙げられる。このため、教科書の不足、適切な校舎の不足、教員の能力不足、不適切な教員配置、遠隔地の学校における教育の質の低さ、教育行政能力の不足等の状況が生じている。また、初等教育においては、貧困、通学困難、保護者の学校教育に対する意識の低さに加え、少数民族の児童はラオス語を生活言語としないため、授業を受けるのが困難等の理由により、入学後に退学する児童が多いことも問題となっている。

(出典:外務省HP)
学校系統図
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)
取得可能な資格・学位
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)

Ⅰ-3 初等~中等後教育までの生徒数・学生数

教育別 生徒数・学生数 年次 備考
初等教育(人) 770,659 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(人) 444,447 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(人) 221,708 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(人) 15,328 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)
*Primary EducationはISCED1に相当
*Lower Secondary EducationはISCED2に相当
*Upper Secondary EducationはISCED3に相当
*Post-Secondary Non-Tertiary EducationはISCED4に相当

Ⅰ-4 初等~中等後教育までの就学率

教育別 就学率 年次 備考
初等教育(%) 100.04596 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 75.45392 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 52.30887 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 5.4474 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅰ-5 初等~中等後教育までの女子生徒率

教育別 女子生徒率 年次 備考
初等教育(%) 98.25884 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 73.84129 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 49.3296 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 4.11164 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅱ 中等・高等教育に関わる制度・状況

a.全般

1.関係する行政機関とその概要

 教育・スポーツ省(Ministry of Education and Sports (MOES))が教育行政を担っている。

2.優秀な人材を輩出するための基本計画等とその概要

 ラオスにおける教育制度は、後期中等教育(高等学校)3 年間を修了すると、高等教育(大学、大学院)へ進学することが可能となる。これに加え、技術職業教育訓練(Technical and Vocational Education and Training:TVET)の機会として、前期中等教育修了後に 1~3 年間のコース(修了者には Certificate が授与される)、中等後教育(ただし高等教育ではない)として 1~4 年間のコース(修了者にはコース年限に応じて Diploma または Higher Diploma が授与される)が存在する。このうち、Certificate レベルを修了した後に大学へ進学することは許されていないが、Diploma レベル修了後は大学への進学が可能であり(進学時の学年は、修了した TVET のコース等により異なる)、逆に高等学校修了後に Diploma レベルの TVET へ進学することも可能である。

(出典:「ラオス国産業人材育成情報収集・確認調査 報告書」(JICA、2017年)に基づきJISTEC作成)
3.年間スケジュール(学期、休暇情報)
年間スケジュール
別添データ「②-a-3_年間スケジュール(学期、休暇情報)」参照
(出典:外務省HPのデータに基づきJISTEC作成)

b.中等教育

項目 後期中等教育
就学者数
中等以降
高等以前教育
就学者数
1.高校数(校)
2.高校生徒数(人) 221,708 15,328
(出典:The World Bank 2019年)
3.高校ランキング/トップクラスの高校

 ・データ無し

c. 高等教育

1.大学進学率、大学院進学率
項目 進学率 年次
1.大学進学率(%)*1 14.45 2019年
2.大学院進学率(%)*2
*1(出典:UNESCO 2019年) *2(出典:OECD)
2.国・公・私立の各大学数、大学学生数、大学院学生数
項目 国立 公立 私立
大学数(校)
学生数(短期高等教育)(人) 52,526
学生数(学士)(人) 45,613
学生数(修士)(人) 3,184
学生数(博士)(人) 19

(出典:The World Bank 2019年)

3.国立大学、トップ私立大学の授業料
項目 概要 備考
国立大学の授業料
トップ私立大学の授業料
4.大学ランキング/トップクラスの大学

・ラオスの高等教育機関は8つ。THE, QS, ARWUのいずれにも入っていない。
(出典:QSランキング、Times Higher Education (THE)ランキング、Academic Ranking of World Universities(ARWU)のランキング情報に基づきJISTEC作成)

5.海外の大学・大学院への留学生数および主要な留学先
留学先 留学生数(人)
1 6,558
(出典:UNESCO 2018年のデータに基づきJISTEC作成)
6.日本の大学・大学院への留学生および主要な留学先
大学名 留学生数(人)

*別添データ「②-c-6 日本の大学・大学院への留学生数」参照
(出典:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 「2019(令和元)年度 外国人留学生在籍状況調査結果」のデータ及び各大学HPに基づきJISTEC作成)

7.日本への留学の多い大学の名称および専攻分野
大学名 日本への留学生数(人)
1
8.日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学

別添データ「②-c-8 _日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学」参照
(出典:文部科学省「海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果」(平成29度)のデータに基づきJISTEC作成)