教育および科学技術に関する各国・地域の調査結果

カザフスタン共和国Republic of Kazakhstan

Ⅰ 当該国・地域の基本指標

Ⅰ-1 概要

項目 概要 備考
人口(千人) 18,551 2019年
名目GDP(百万USドル) 181,667 2019年
名目GNI(百万USドル) 157,690 2019年

(出典:国連 資料:GLOBAL NOTE)

Ⅰ-2 初等教育から始まる学校制度

項目 概要
学校制度 4-(5・2)―4
初等中等教育は、通常11年一貫教育で1年生から11年生までは同じ校舎で学ぶため、小中高校の明確な区別はない。
学校年度 9月1日~5月25日
学期制 【4学期制】
1学期:9月1日~11月4日
2学期:11月13日~12月29日
3学期:1月9日~3月20日
4学期:4月2日~5月25日
【概要】

 カザフスタンの義務教育は、7~18歳の11年である。初等教育は、初等学校(4年)で行われる。中等教育は、前期5年間の基礎中等学校と、後期2年間の上級中等学校で行われる。高等教育は、大学のほか、技術大学と医科大学で行われ、学士課程は通常、4年である。
 カザフスタンの教育は、「人生観」「創造性」「知識」の養成を教育の主要目的とする。教育施設の老朽化,教員・教材,学校施設の不足により、学校は2部制をとり、午前中のみ授業を受ける学生と午後のみ授業を受ける学生に別れる。初等・中等教育におけるカザフ語化が進み、カザフ語のみで教育を行う学校が増え、公立学校ではカザフ語が義務化されている。
 英語学校や、カザフ語・英語、またはロシア語・英語などの言語別のクラスを持つ学校も増え、教育内容は徐々に多様化する傾向にある。
 冬期間、気温がマイナス30度以下になった場合は、通学が危険と判断され授業が中止される。

(出典:外務省HP)
学校系統図
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)
取得可能な資格・学位
別添データ「初等から始まる学校制度(文部科学省)」参照
(出典:文部科学省HP)

Ⅰ-3 初等~中等後教育までの生徒数・学生数

教育別 生徒数・学生数 年次 備考
初等教育(人) 1,461,448 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(人) 1,439,532 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(人) 488,538 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(人) 192,527 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)
*Primary EducationはISCED1に相当
*Lower Secondary EducationはISCED2に相当
*Upper Secondary EducationはISCED3に相当
*Post-Secondary Non-Tertiary EducationはISCED4に相当

Ⅰ-4 初等~中等後教育までの就学率

教育別 就学率 年次 備考
初等教育(%) 104.37133 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 111.97469 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 117.08773 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 92.33555 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅰ-5 初等~中等後教育までの女子生徒率

教育別 女子生徒率 年次 備考
初等教育(%) 105.33019 2019年 ISCED1に相当
前期中等教育(%) 112.54696 2019年 ISCED2に相当
後期中等教育(%) 117.62648 2019年 ISCED3に相当
中等以降高等以前教育(%) 92.24982 2019年 ISCED4に相当
(出典:The World Bank)

Ⅱ 中等・高等教育に関わる制度・状況

a.全般

1.関係する行政機関とその概要

  カザフスタンの教育行政は教育科学省が主管であり、主な役割として以下を担っている。
 ・教育政策の策定と実施
 ・カリキュラムやシラバス等の教育基準の制定
 ・教育予算案の作成
 ・教育分野の専門家に対する研修実施
 ・教育に係る国際合意の確立
 ・すべての教育機関の監督業務(地方財政による教育機関や私立の機関含む)

2.優秀な人材を輩出するための基本計画等とその概要

「2020 年までのカザフスタン共和国発展戦略計画」30に基づき、7 つの優先課題が設けられている。このうち、基本方針・「未来への投資」の項においては、教育セクターの開発に関連するビジョンが以下のように記されている。
 ・就学前教育から高等教育における近代化の達成(2020 年まで)
 ・生涯にわたる職業技能の向上、新しい知識・技能取得の機会保障
 ・就学前教育の普及
 ・義務教育における12 年制への移行
 ・「ナザルバエフ知的学校」プロジェクト等による、物理・数学、化学・生物教育および語学教育の強化
 ・産業人材を育成するための、技術教育・職業教育・高等教育における近代的な労働市場のニーズと一致したシステムへの移行
 ・国家資格フレームに基づく教育基準の形成
 ・中等教育・技術教育・職業教育・高等教育における、電子教育システム(E-learning)の導入
 ・高等教育機関における企業経営原則の導入および学術的自由の保障
 ・アスタナ市における「ナザルバエフ大学」の創設(※2011 年に設立)

3.年間スケジュール(学期、休暇情報)
年間スケジュール
別添データ「②-a-3_年間スケジュール(学期、休暇情報)」参照
(出典:外務省HPのデータに基づきJISTEC作成)

b.中等教育

項目 後期中等教育
就学者数
中等以降
高等以前教育就学者数
1.高校数(校)
2.高校生徒数(人) 488,538 192,527
(出典:The World Bank 2019年)
3.高校ランキング/トップクラスの高校

 ・データ無し

c. 高等教育

1.大学進学率、大学院進学率
項目 進学率 年次
1.大学進学率(%)*1 61.75 2019年
2.大学院進学率(%)*2 2018年
*1(出典:UNESCO) *2(出典:OECD)
2.国・公・私立の各大学数、大学学生数、大学院学生数
項目 国立 公立 私立 年次
大学数(校)
学生数(短期高等教育)(人) 94,007 2018年
学生数(学士)(人) 542,458 2018年
学生数(修士)(人) 42,971 2018年
学生数(博士)(人) 5,609 2018年

(出典:The World Bank)

3.国立大学、トップ私立大学の授業料
項目 概要 備考
国立大学の授業料
トップ私立大学の授業料
4.大学ランキング/トップクラスの大学

*別添データ「②-c-4 _大学ランキング・トップクラスの大学」参照
 ・トップ10校を記載。
(出典:QSランキング、Times Higher Education (THE)ランキング、Academic Ranking of World Universities(ARWU)のランキング情報に基づきJISTEC作成)

5.海外の大学・大学院への留学生数および主要な留学先
留学先 留学生数(人)
1 83,503
(出典:UNESCO 2018年のデータに基づきJISTEC作成)
6.日本の大学・大学院への留学生および主要な留学先
大学名 留学生数(人)

*別添データ「②-c-6 日本の大学・大学院への留学生数」参照
(出典:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 「2019(令和元)年度 外国人留学生在籍状況調査結果」のデータ及び各大学HPに基づきJISTEC作成)

7.日本への留学の多い大学の名称および専攻分野
大学名 日本への留学生数(人)
1
8.日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学

別添データ「②-c-8 _日本の教育・研究機関と協力協定等を締結している大学」参照
(出典:文部科学省「海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果」(平成29度)のデータに基づきJISTEC作成)