2021年度 活動レポート 第135号:芝浦工業大学

2021年度活動レポート(一般公募プログラム)第135号 (代替オンライン)

BVラジュー工科大学(BVRIT)とのオンラインプログラム

芝浦工業大学からの報告

 芝浦工業大学では、先進国際課程 ミリアラ教授主催で、インドのBVラジュー工科大学(BVRIT)とのオンライン交流を2022年3月4日に実施した。本来は、「A.科学技術体験コース」における「超電導技術に関するラボインターンシップならびに日印における技術の比較」をテーマに、対面でのプログラムを実施予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テーマを「芝浦工業大学の大学・研究紹介」に切り替えて、オンラインでのプログラム実施となった。

活動レポート写真1

当日プログラム内容

 プログラムは、以下の内容で実施された。

  • 芝浦工業大学 髙﨑副学長による開会の辞
  • 先進国際課程 ミリアラ教授による歓迎の辞
  • 先進国際課程 ミリアラ教授による過去のさくらサイエンスプログラム事例紹介
  • 芝浦工業大学のPR動画視聴
  • 芝浦工業大学のグローバルPBL紹介動画視聴
  • 芝浦工業大学 国際部職員による留学プログラムの紹介
  • 質疑応答
  • 先進国際課程 ミリアラ教授による閉会の辞

 冒頭では、髙﨑副学長による開会の辞をいただき、今後もコロナ禍であってもオンラインを活用した積極的な国際交流を進めていくこと等が示された。ミリアラ教授の歓迎の辞では、新型コロナウイルスの影響で急遽オンラインでの実施になったにも関わらず、多くの学生・教員に参加いただけたことに感謝の意を表するとともに、本日の内容について説明があった。

 ミリアラ教授による過去のさくらサイエンスプログラム事例紹介では、2018年度に実施した「超伝導技術における社会的・経済的価値の創出と国際交流」のプログラム(通称:Advanced Program Based Learning)の事例が紹介された。このプログラムには、インド、マレーシア、タイから総勢25名の学生と3名の教員が参加した。参加者はそれぞれグループに分かれ、本学の設備(テクノプラザ)を利用して、実験・分析・測定・研究活動を行い、ディスカッション、結果報告のプレゼンテーションまでを実施している。また、このプログラムの最大の特徴でもある「専門ジャーナルへの論文投稿」についても説明され、国際交流・研究活動の促進の面において、いかにさくらサイエンスプログラムが有効なプログラムかを、参加学生に向けて発信を行った。

活動レポート写真2
ミリアラ教授による過去のさくらサイエンスプログラム事例紹介

 続いて、「芝浦工業大学のPR動画」および「芝浦工業大学のグローバルPBL紹介動画視聴」では、参加学生が本学のキャンパスや研究室、研究活動の様子を具体的にイメージできるように、広報用の動画(英語版)を利用した。国際部職員が本学における留学プログラムに関して主に、中長期間の留学プログラムである交換留学制度について、申込方法、シラバス参照方法などを、WEBページを実際に操作する様子を映しながら説明された。質疑応答では、各紹介パートで十分に情報が伝えられていたためか、特に質問は出ず、ミリアラ教授による閉会の辞をもってプログラムは終了となった。

 新型コロナウイルス感染症の影響により対面でのプログラム実施はかなわなかったが、芝浦工業大学について、また、さくらサイエンスプログラムについて、十分に魅力を伝えることができたと考えている。今回オンラインで参加した学生が、次回はさくらサイエンスプログラムや本学の留学プログラムを通じて、来日し、本学でプログラムや研究活動に取り組むことを切に願うばかりである。

 最後に、今回の開催を支援いただいた、さくらサイエンスプログラムの関係者の方々に厚くお礼申し上げる。

活動レポート写真3
記念撮影の様子