さくらサイエンス・ハイスクールプログラム 第7号
平成28年度最初の「さくらサイエンス・ハイスクールプログラム」修了式

インドの高校生を代表して修了証を手にするNagmaさんと濱口JST理事長

カンボジアの代表Eang David君の報告を聞く高校生たち

インドの学生を代表してManghat Srinath Nair君が報告

ベトナムの学生代表はHoang Huong Thaoさん

また、引率者からも各国代表が総括のコメントを行いました。「さくらサイエンス・ハイスクールプログラムを企画したことも素晴らしいが、このように充実した内容で実施したことはそれ以上に素晴らしい」「今回の経験は今後、子どもちにとって大きなモチベーションとなるに違いない」など、短い期間にも関わらず本プログラムが高校生たちに大きな役割を果たしたと語りました。

来賓スピーチをするカンボジア大使館のChhau Sothira 参事官

来賓のベトナム大使館のPham Quang Hung 一等書記官は日本語でスピーチ

ラオス大使館からはSomsanouk Vongsack公使参事官が来賓として出席

文部科学省 科学技術・学術政策局 科学技術・学術戦略官付(国際戦略室)専門官 溝田岳氏が来賓のスピーチ

インドの引率者を代表して総括コメントするHosakote Ramakrishnarao Shyamala先生

カンボジアの引率者を代表してTang Kanika先生がスピーチ

ベトナムの引率者Tran Thi Uyen 先生

ラオスはSomeduangchai Kongsin先生がスピーチ
最後に濱口道成JST理事長より講評が行われ、高校生たちへの激励の言葉とともに、修了証とサクラバッジが授与され、第1グループの日程は終了しました。


ラオスを代表して修了証を手にするLatsavong Pakisith君

ベトナムはNguyen Hong Anhさんが代表して修了証を受領
さくらサイエンス・ハイスクールプログラムでは、引き続き4月・5月・7月および来年の1月にアジア地域から高校生たちが来日する予定です。