2015年度 活動レポート 第253号:静岡大学

2015年度活動レポート(一般公募コース)第253号

静岡大学の協定校、インド国スリ・ラマサミー・メモリアル大学学生との研究交流推進
静岡大学早川泰弘教授からの報告

インドのスリ・ラマサミー・メモリアル大学(SRM大学)は静岡大学と大学間協定と博士ダブルデグリー協定を締結している大学です。平成27年8月31日(日)から9月6日(土)の7日間、さくらサイエンスプログラムを利用して学生10名(学部生6名、修士2名、博士2名)とS.Ponnusamy教育部長、工学部の招聘制度を利用して学生5名(学部3名、修士2名)が静岡大学浜松キャンパスを訪問し、交流を深めました。

9月1日は、渡邉静岡大学創造技術大学院長(博士課程)を訪問した後、田部、原、鈴木・脇谷研究室を訪問し、単電子トランジスタ、蛍光材料、酸化物セラミックなどに関する研究内容の紹介と装置の説明をしていただきました。

活動の様子1
静岡大学マスコット(しずっぴー)の前で集合写真
活動の様子2 静岡大学創造技術大学院長との懇談

9月2日は、インドと関係の深いスズキ歴史館を訪問し、自動二論や自動車の開発の歴史や生産方法などを学びました。インド国にはスズキ(株)との合弁企業マルチスズキ(株)があり、数箇所に生産工場があります。彼らは、自動車の生産過程のビデオや展示を見て、感激しておりました。

活動の様子4
スズキ歴史展示館訪問

9月3日にSRM大学と静岡大学の学生によるワークショップを開催しました。39名が参加し、学生28名が研究発表を行ないました。研究内容は、太陽電池、燃料電池、触媒、熱電素子などに関するもので、学生たちによる活発な意見討論が行われました。

活動の様子5
学生によるワークショップ
活動の様子6
ワークショップ集合写真

9月4日は、再び静岡大学の研究室見学をしました。近藤、根尾、猪川、Meizeikis、小野、早川研究室で、表面波を利用したセンサー、微小エミッター、表面プラズモンアンテナ、フォトニクス、宇宙における半導体結晶成長などの説明と装置を見学しました。また、ガラス細工室を訪問し、ガラス加工の実演をしていただきました。
国際交流センターと佐古工学部長を訪問し、今後の研究者や学生交流について打ち合わせをしました。研究室訪問は非常に好評で、最先端の研究内容と装置に感銘を受けたようです。

活動の様子3
研究室見学(田部研究室)
活動の様子7
研究室見学(ガラス細工室)

9月5日は、舘山寺にある音楽館を訪問し、音楽の町浜松の文化に触れました。

活動の様子9
音楽館見学

さくらサイエンスプログラムは海外の学生や教員との交流を深める大変良い制度です。引率で来日されたS.Ponnusamy教育部長からは、今後も本制度を利用してSRM大学学生を静岡大学に招聘していただきたいとの強い依頼をいただきました。

活動の様子8
静岡大学工学部長とSRM大学教育部長との懇談

Shizuoka University is a national University in Shizuoka prefecture, Japan. We got an opportunity to visit the Hamamatsu campus under the Sakura Exchange Program in Science (Japan-Asia Youth Exchange Program in Science) sponsored by JST and organized by Shizuoka University and SRM University. “Japan-Asia Youth Exchange Program in Science” (SAKURA Exchange Program in Science) is the program for enhancing exchanges between Asia and Japan of the youths who will play a crucial role in the future field of science and technology through the close collaboration of industry-academia-government by facilitating short-term visits of competent Asian youths to Japan. This program aims at raising the interest of Asian youths toward the leading Japanese science and technologies at Japanese universities, research institutions and private companies. It was a 6-day long program from 2015-09-01 to 2015-09-05, where we got to visit some of the Laboratories in the Research Institute of Electronics, Shizuoka University and learnt about the research being done in the institute. We also gained knowledge in the latest trends in Science and technology.