2014年度活動レポート(一般公募コース)第164号
シンガポールの高校生が光技術を体感 その2
公益財団法人光科学技術研究振興財団
3日目の11月11日(火)は、最初に浜松まつり会館を訪問。浜松まつりに興味津々でした。

この後、浜松医科大学へ。光技術がどのように医療へ利用されているか、知ることができました。普段は立ち入れない手術室にも入れていただき、強い印象が残ったようです。

計測用プローブを体験

手術室にも入れていただきました
4日目の11月12日(水)は、近隣にあるスーパーサイエンススクールの静岡県立磐田南高校を訪問。最初はお互い緊張していましたが、一緒に授業を受けることで打ちとけました。夕方は部活動にも参加でき、楽しいひとときを過ごしました。

まずは英語の授業でコミュニケーション

物理の授業で一緒に工作

5日目の11月13日(木)は午前中に浜松ホトニクス(株)中央研究所へ。レーザーのデモストレーションや光学実験では、高校生とは思えない高度な質問もあり、研究者も驚いた様子でした。

午後は、光産業創成大学院大学を訪問。光エネルギー分野の説明を受けつつ、リモコンのLED発光を計測器で見る体験もでき、光技術が身近に役立っていることを実感できたようです。
