2016年度 活動レポート 第164号:関西学院大学理工学部

2016年度活動レポート(一般公募コース)第164号

持続可能なエネルギー社会のための最先端研究を体感する

関西学院大学理工学部からの報告 その2

11月13日~19日の1週間、さくらサイエンスプログラムにて、ベトナム国家大学から9名の学生と1名の教員が招へいされ、関西学院大学を訪問し、本学神戸三田キャンパスで物理学科・先進エネルギーナノ工学科の教員による特別講義を受けたあと、それに関連する最先端施設で研究現場を体験しました。 17日から19日までの滞在後半を報告します。

11月17日

全員かなり楽しみにしていたSPring-8訪問です。SPring-8の構造と、どのような研究に使われているかの説明を受け、いざSPring-8内へ。

世界最高性能の放射光を使用するため、世界各国から研究者が集まり最先端の研究をしており、まさに日本の最先端技術に触れる機会となりました。

本学理工学研究科が使用しているビームラインや台湾の研究員が使用しているビームライン、またその研究内容を紹介してもらいました。

以前SPring-8に在職していた藤原教授がアテンドのもと、一般見学では見る事のできない実験ホール内にも立ち入る事ができ、最先端の研究を間近で見る事ができました。

一同、研究員や藤原教授の説明に熱心に聞き入り、多くの質問をしていました。ほぼ一日かけて見学した後、大学に戻りプレゼンテーションのための準備をはじめました。

翌日が発表という事もあり、夜遅くまで、またホテルに帰ってからも、頑張って資料を作成したようです。

11月18日

午前中は、前日見学したSPring-8を利用して研究している水木研究室、高橋功研究室を見学しました。

6日目水木研究室

その後、本学職員から英語の修士プログラムである国際修士プログラムの説明、国際修士プログラムに在籍しているインドネシアとホンジュラスの留学生から、学生生活のプレゼンテーションがありました。

プレゼンテーションつくり
6日目プレゼン1
 
6日目プレゼン2
6日目プレゼン3
 
6日目プレゼン4
6日目国際修士在学生プレゼン

在籍学生のプレゼンにより、実際に本学理工学研究科へ入学した際の具体的なイメージが出来たようでした。

お昼ご飯の後は、本学学生によるお茶会が開かれました。正座が大変そうでしたが、初めての本当のお抹茶の味は好評で、取材に来ていた新聞社の方に、日本の文化は礼儀正しく素晴らしいと感じたと答えていました。

6日目お茶体験

お茶会の後は、”What we learned in KG KSC”を題に、3チームがそれぞれこのプログラムで学んだ事を発表しました。

講評をした水木教授は、どのチームのプレゼンテーションも素晴らしく、短い期間で多くの事を吸収し、学んでいる事に感銘を受けた、と招へい学生に伝えました。

また、この日朝から視察に来てくださったJSTの藤井様からもご講評を頂き、プログラムを無事終了しました。

夜は修了式を兼ねた送別会を開催し、学部長から修了証を一人一人授与しました。修了式が終わっても別れを惜しみSNSで連絡先を交換し、再開の約束をしていました。

6日目修了式

11月19日

夏の送りだし機関での選考から始まり、ついに一週間のさくらサイエンスプログラムを終え、それぞれ帰国の途につきました。