第8回日中大学フェア&フォーラム in イノベーション・ジャパン 2015

言語切替: 中文 | 日本語

東北師範大学東北師範大学NORTHEAST NORMAL UNIVERSITY

 

大学概要

東北師範大学(Northeast Normal University)は、中華人民共和国教育部直属の大学で、吉林省長春市に位置する。東北師範大学は国家「211工程」の第一期の全国重点大学のひとつであり、国家「985工程優位学科革新プラットフォーム」の指定大学。教育部の批准を受け、大学院の設置が認可された56大学のひとつ。大学学科革新インテリジェンス導入プロジェクト(111計画)の指定大学。教育部「援疆学科建設計画」に指定された40校の重点大学のひとつ。教育部直属の6校の総合師範大学のひとつ。国家師範生無償教育試行大学。

2014年5月現在、本部キャンパス、浄月キャンパスを有するほか、23の学院、68の本科専攻、34種の修士号授与一級学科、22種の博士号授与一級学科、16の博士課程修了者の科学研究流動拠点を持つ。学科は軍事学と医学を除く11の専門分野を網羅し、総合的な学科構成を確立している。全国的に重要な教師人材育成拠点。在校生は2万5218人、うち、本科生が1万4719人、博士・修士の大学院生が9864人、外国人留学生が635人。


出展大学の産学連携の仕組みなど

東北師範大学は2006年から2013年末までに、省・部級以上の科学研究プロジェクト3257件を担当、研究費は計8億2300万元に達した。うち、人文・社会科学の分野では、マルクス主義理論研究と建設プロジェクト、国家社会科学基金重要プロジェクト、教育部哲学社会科学研究重大課題研究プロジェクト、教育部人文社会科学研究重点研究拠点重要プロジェクト、新世紀優秀人材支援計画、国家清史編纂プロジェクト、部・委員会の重要委託プロジェクトなど92件を担当。自然科学分野では、国家「863計画」、「973計画」のプロジェクト、教育部と科学技術部の重要プロジェクトなど117件を担当した。2014年現在、国家級工学実験室1カ所、教育部人文社会科学重点研究基地2カ所、部級重点実験室、工学センターなどを有する。


出展分野

出展内容

植物倍数体とエピジェネティック変異

新たに合成した異質4倍体および6倍体コムギの核型の安定性の法則とメカニズム。異質6倍体コムギのサブゲノム間における遺伝子発現の進化。異質6倍体化のプロセスが、非生物的ストレスに対するコムギの耐性を向上させるメカニズム。


応用領域:農業


深刻な汚染を抱える支流・伊通河の水質汚染防止と河道の生態系回復に向けたキーテクノロジーとエンジニアリング

重度汚染河川の整備と河道の再生技術の研究と実証プロジェクト。重点的な研究内容は、河川の健康維持に向けた、生態水文学的なプロセス制御技術、河川の水環境保護を強化するシステム結合技術、寒冷地の凍結融解という特性に適した生態護岸構造技術、多機能・多効果の河川再生工学技術。


応用領域:環境保護


出展ポスター


読込中