2015年度 活動レポート 第78号:千葉大学大学院園芸学研究科(2)

2015年度活動レポート(一般公募コース)第78号

都市環境改善をめざし、日中の大学間で交流を展開②
千葉大学大学院園芸学研究科 木下 勇教授からの報告

千葉大学

9月2日(水)

(1)柏の葉のエコ都市づくり事業経緯に関する説明および柏の葉キャンパス見学

千葉大学の山口利隆客員教授、野田勝二助教、塚越覚准教授、中島敏博特任助教にご案内いただき、柏の葉キャンパスの見学を行ないました。柏の葉のエコ都市づくり事業経緯についてご説明いただき、キャンパス付近を散策しました。

千葉大学柏の葉キャンパス近辺を散策

(2)エコ都市分野において、両校の交流を深めるための国際セミナー「環境共生のまちづくり」

中国湖南大学の魏春雨教授、千葉大学の小林達明教授、本條毅教授、秋田典子准教授、霜田亮祐准教授、木下勇教授、UR都市機構技術・コスト管理部技術調査チーム チームリーダー 山内隆様、東日本賃貸住宅本部設計部緑環境第1チーム主査 石原力様がそれぞれ「環境共生のまちづくり」をテーマに講演を行いました。

9月3日(木)

(1)「深沢環境共生住宅」環境共生型住宅モデルの見学

世田谷区都市整備部住宅課住宅担当の加藤修平様、宮崎勉様にご案内いただき、深沢環境共生住宅の見学を行ないました。公営住宅の建替え事業として建設された当住宅の住民参加による計画づくりと環境共生型の工夫や技術、高齢化社会に対応した住宅の工夫などについて解説ビデオを見せていただきながらご説明いただき、住宅内を散策しました。

(2)世田谷区太子堂ポケットパーク、せせらぎ緑道の見学

太子堂二・三丁目まちづくり協議会リーダー 梅津政之輔様、世田谷区まちづくり課街づくり担当係長 二見征様、高澤考一様にご案内いただき、世田谷区太子堂のポケットパーク、せせらぎ緑道の見学を行ないました。まず、スライドで世田谷区の住民参加のまちづくりの歴史や地区街づくり計画・地区計画などについてご説明いただいてから、実際に太子堂のまちを歩き、ポケットパークの事例5カ所、せせらぎ緑道を巡り、それぞれの場所が計画された経緯や住民参加による計画のプロセス、使われ方の変遷などを伺いました。長年、太子堂で活動されている梅津さんの「住民参加というのは、自分の庭のように思う人が出てくること」という言葉の通り、ポケットパークにはそれぞれ管理を行なう住民やグループがあり、ポケットパークの植栽は場所毎に個性あるものとなっていました。一方、時代の移り変わりにより使われ方が変化した場所もあり、まちづくりには終わりがないということを改めて実感できる見学でした。

(3)大橋ジャンクション「目黒天空庭園・オーパス夢ひろば」の見学

目黒区都市整備部みどりと公園課公園管理係長 前田正一様、利用係長 三国誠様にご案内いただき、大橋ジャンクション「目黒天空庭園」の見学を行ないました。首都高速道路および、大橋ジャンクションの概要をご説明いただき、オーパス夢広場、目黒天空庭園を見学しました。築山など日本庭園の要素を取り入れたエリアや、農園、果樹などのエディブルランドスケープ(食べられる景観)が展開するエリアがあり、農園では収穫祭などの周辺住民らが参加できる環境教育プログラムが行なわれているとのことでした。事務所棟では、施工中の写真を見ながら施工過程に関するご説明をいただきました。

東京都目黒区の大橋ジャンクション「目黒天空庭園・オーパス夢ひろば」にて

9月4日(金)

(1)東京都の水と緑のシステムに関する講義「水と緑の市民カレッジ:東京都公園協会」

東京都公園協会公園事業部調査研究開発担当副参事の櫻井國男様及び緑と水の市民カレッジ事務局長の高橋康夫様、広報普及係 吉川航右様には東京都における公園と緑のネットワークと日比谷公園の歴史について貴重な歴史資料や地図を見せていただきながらご説明いただきました。

東京都の水と緑のシステムに関する講義

(2)トリトンスクエア「UR都市機構晴海・勝どき都市再生事務所」

UR都市機構民間等海外展開支援室 石塚準次様、都心業務部晴海・勝どき都市再生事務所 永松教孝様他スタッフの方々にご案内いただき、事務所の部屋に広がる10m×6mの模型を囲み、映像とともに晴海・勝どきエリアの事業概要および環境配慮対策に関するご説明をいただきました。

トリトンスクエア模型の前にて

(3)晴海埠頭 客船ターミナル「選手村予定地」見学

東京都都市整備局市街地整備部企画課 鯨岡史歩様、天野伸哉様にご案内いただき、客船ターミナルより選手村予定地、豊洲新市場を見学し、建築計画および環境アセスに関するご説明、また臨海部の新たな広域幹線道路整備計画に関するご説明をいただきました。

客船ターミナル「選手村予定地」にて

(4) 晴海五丁目交差点(環2現場)見学

東京都都市整備局市街地整備部区画整理課臨海部計画係 梶山昭応様、第一市街地整備事務所事業課長 池田中様、第一市街地整備事務所事業課臨海部事業係長 藤江和久様、市街地整備部区画整理課 水関美絵様にご案内いただき、晴海五丁目交差点へ移動し、環状2号線の現場で、アクリルの透光板でつくられた防音壁や舗装材など幹線道路整備における環境対策、環境アセスに関してご説明いただきました。

アクリルの透光板でつくられた防音壁の効果を感じる

(5)ゆりかもめ 「有明テニスの森駅」「新市場前駅」見学

引き続き場所を移動し、有明テニスの森駅、新市場前駅より臨海部の計画予定地を見学しながらご説明いただきました。